ブログ

動きやすい犬用ハーネスの選び方

動きやすい犬用ハーネス

投稿日:2022年12月22日 | 最終更新日:2022年12月22日

動きやすい犬用ハーネスとは、いったいどのようなものでしょうか。ご愛犬のお散歩の相棒である、ハーネスの選び方のポイントをご紹介。豊富な種類の中から、どのような基準でご愛犬にハーネスを選んだらいいのか迷っている、もしくは買い替えを検討している飼い主さんの参考になればと思います。

改めまして、こんにちは。
日本製の犬用ハーネス専門店DogFulness(ドッグフルネス)です。

では早速、動きやすいハーネス選び方のポイントをご紹介します。

  1. サイズが合っている
  2. 動いた時に手足に当たらない
  3. 重すぎない
  4. 抜けにくい

今回は、この4点に絞り、お話しします。

目次

1.サイズが合っている

●すでにハーネスを使用している場合
ハーネスを購入した時と、現在ではご愛犬の体重の変化がある場合も考えられます。

その場合、ハーネスのサイズが合っていない可能性もあるので、定期的にサイズを確認してください。
ハーネスは、苦しくても、緩すぎても安心・安全にお散歩することはできません。

●新しくハーネスを購入する場合
ご愛犬が安全な場所(家の中など)で、まっすぐ立っている状態でサイズを測ってください。

その際は、ご愛犬が落ち着いていることが重要になります。
どうしても落ち着いてくれない時は、しばらく時間を空けるか、オヤツやおもちゃで計測する方以外の方が気を引いてあげて、リラックスした状態で測るようにしてください。

ハーネスのサイズが合っているかは、非常に重要です。
体重の増減だけでなく、年齢や季節(お洋服の有無)、カット前なのか後なのかにより、ご愛犬の身体の大きさは少なからず変化していると思います。
いつも無事にお散歩できていたとしても、不足の事態になる前に定期的なサイズ確認をおすすめします。
ハーネスは、サイズ調整ができるものも多いです。
そのようなものを選ぶと、少しの体型変化にも柔軟に対応しやすく、長くハーネスを使用できます。

2.動いた時に手足が当たらない

サイズが確認できたら、次は実際にハーネスをご愛犬に装着してみてください。
その際、いきなり初めてのハーネスを装着してお散歩に行くのではなく、自宅内で装着してみて、ご愛犬の歩く様子などを観察します。
その時に、ご愛犬の手足などの身体の動く部分に、ハーネスが当たっていないか見てください。
私たち人間も洋服のタグが身体に当たって痛かったり、擦れてしまったりするのは辛いですよね。
それと同じで、ご愛犬も身体の動く部分にハーネスが当たると、非常に歩きづらく、毛や皮膚を痛めてしまう可能性があります。
ご自宅でハーネスをつけたご愛犬の様子をしっかり確認し、新しいハーネスに慣れてくれてから、外で使用しましょう!

3.重すぎない

日本で人間と一緒に暮らしている犬の割合は、約70%が小型犬。
小型犬とは、一般的には成犬体重が10kg未満とされています。
特に日本では、トイ・プードルやチワワが大変人気です。
そう考えると、比較的身体の小さい(個体差はあります)トイ・プードルやチワワなどの小型犬にとって、重いハーネスは非常に動きづらいものになります。
ハーネス自体が重い場合、ご愛犬の身体への負担が大きく、さらに大好きな飼い主さんとせっかくお散歩に出たのに、疲れやすくなってしまいます。
ご愛犬の身体への負担が、首輪より少ないと言われているハーネスだからこそ、しっかりとした強度は必要ですが、重すぎるものは避けてあげましょう。

4.抜けにくい

ご愛犬とのお散歩で、飼い主さんが危惧することといえば、「ハーネスが抜けてしまう!」も多いのではないでしょうか。
これは、ご愛犬いとっても同じことが言えます。
ハーネスがお散歩中、すっぽ抜けてしまった場合、飼い主さんだけでなくご愛犬もびっくりしてしまいます。
びっくりした拍子に、ご愛犬がパニック状態になり走り出してしまった…などの話は耳にしたことがある方も多いと思います。
そのような状態になるのを避けるためにも、そして何より安全に安心してお散歩するためにも、抜けにくいハーネスを見つけることはとっても大切です。

抜けにくいハーネスとは、ご愛犬のお散歩の様子などによる部分が非常に大きく、どんなご愛犬でも絶対に抜けないハーネス!というのは存在しないと思っています。
それは、お散歩の環境は皆さまそれぞれであり、さらにご愛犬の個性も様々だからです。
犬たちにとっては、私たち人間の世界は驚きで溢れていることでしょう。
嬉しいことだけでなく、苦手なこと(音や匂い)もたくさんあるはずです。
何か怖いことがあった場合、後退りしてしまうのか、一歩もそこから動かなくなるのか、もしくは全力で走り出してしまうご愛犬かもしれません。
そこは、普段からコミュニケーションをとっている飼い主さんが、ご愛犬の個性を理解し、より抜けにくいハーネス選びをしていただければと思います。

とはいえ、私ちも大切な愛犬のために、安心・安全なハーネスが欲しくて、DogFulnessを立ち上げました。
歴史ある縫製工場の職人の方々、リードをハーネスに止める部品の設計・製造を請け負っていただいている企業の方々に協力してもらい、愛犬を心から大切に想う愛犬家の意見をふんだんに取り入れた、抜けにくいハーネスをつくりあげました。

日本製ハーネスのポイント
こちらのページでは、丈夫で安心・安全なDogFulnessのハーネスの特徴をご紹介しています。

皆さまと大切なご愛犬が、これまで以上に安心・安全そして、ご愛犬が動きやすく元気にお散歩できる時間になりますように。

関連記事

  1. 赤ハーネス
  2. Dカン紹介
  3. 完全オリジナル犬用ハーネス
  4. 紺色ハーネス画像
  5. 犬
  6. ネットショップ画像
PAGE TOP